TRIIPNOW

  • ホーム
  • 東京
  • 京都
  • 北海道
  • 大阪
  • 関東
  • 神奈川
  • 東北
ホーム > 東京 > 台湾観光でやりたい35のこと。手軽にリーズナブルに遊びつくす!

台湾観光でやりたい35のこと。手軽にリーズナブルに遊びつくす!

September 19, 2016497 Views


台湾観光を楽しむコツ知っていますか?日本からのアクセスがよく、飛行機で東京から4時間、福岡から2時間30分。時差も1時間と初心者でも行きやすい海外。最近ではバニラエアーなど1万円をきる金額で行けるのも魅力的ですね。

1. 台湾の伝統と神秘を訪ねる

まずは異文化を知るのはもっとも充実出来る観光コースですよね!新しい発見が多く驚きもたくさん出会えるはずです。ますます台湾が好きになることは間違いありません。公式ホームページも掲載しますが、内容が中国語ですので辞書を片手に見てみましょう!

1.1 その大きさも圧巻!「中正紀念堂」で歴史体験

m-louis
台北のシンボルともいえるのが中正紀念堂です。約25万平方mという広大な敷地のなかには、巨大な紀念堂と世界に誇る文化の殿堂の国家戯劇院・国家音楽廰があります。

2007年には「中正紀念堂」から「台湾民主紀念館」へと名称変更。その後再度改名し直し、現在は「中正紀念堂」の名に戻っています。近くでみるとその大きさに圧倒されます。

白い建物のイメージとは、清楚でどちらかというと周りを引き立てているものが多いと思いますが、こちらの中生記念堂は全く違う印象を受けます。堂々としており、この真っ白い外観が重厚な強いイメージを感じます。終始圧倒される時間になると思いますよ!

■ 基本情報

  • ・名称: 中正紀念堂
  • ・住所: 台北市中山南路21号
  • ・アクセス: MRT「中正紀念堂」駅徒歩すぐ
  • ・営業時間: 紀念堂9:00~18:00、紀念公園5:00~24:00
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 2343-1100
  • ・公式サイトURL: http://www.cksmh.gov.tw/

1.2 世界四大博物館「故宮博物院」の繊細な芸術を堪能しよう

http://omoshiro-taiwan.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_3ad4.html
台湾に来たら欠かせない観光スポットと言えば、国立故宮博物院です。歴史に翻弄されたお宝の数々が並ぶ世界一の中国美術工芸コレクションとして名高いここ故宮は、フランスのルーブル、アメリカのメトロポリタン、ロシアのエルミタージュと並んで世界四大博物館の1つに数えられています。

故宮博物院には、およそ70万点近くの収蔵品があると言われていますが、常時展示している品は、6000~8000点がありますよ、アート好きな人は必ず立ち寄るべし!

各国からたくさんの観光客が訪れる定番スポット!そのためこちらにある飲食店は、洋風メニューも充実しています。独特の台湾の食べ方や味付けが苦手な方もここでなら気にせずお食事できますよ!もちろん台湾の料理も豊富ですので現地の味を楽しめます。

■ 基本情報

  • ・名称: 故宮博物院
  • ・住所: 台北市至善路二段221号
  • ・アクセス: MRT「士林」駅前から車で約15分
  • ・営業時間: 8:30~18:30
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 2881-2021
  • ・料金: 一般参観者250元、学生150元(国際学生証の提示が必要)
  • ・公式サイトURL: www.npm.gov.tw

1.3 台湾の伝統劇を生で楽しむ

http://www.taipeinavi.com/play/355/report/
タイペイ・アイは2002年9月から台湾政府と民間企業監修の元、外国人向けにここ・台湾の伝統文化をもっと知ってもらおうという意図のために設立された、芸術文化披露の場。

中国の楽器演奏や獅子舞、皿まわし、台北新劇団の京劇や雑伎など、その季節ごとに台湾らしい豪華で色鮮やかな衣装で演出の伝統劇を見ることができますよ。人間技とは思えないものばかりで圧倒されます!

日本ではなかなか見られないショーにとても興奮します!テレビでもなかなか見られない中国雑技団の華やかな舞台をどうぞ思う存分お楽しみください。外国人向けがコンセプトですので、内容が分かりやすく知らずのうちに台湾の知識も吸収できますよ!

■ 基本情報

  • ・名称: タイペイ・アイ
  • ・住所: 台北市中山北路二段113号3F
  • ・アクセス: MRT「雙連」駅出口2を出て徒歩5分
  • ・電話番号: 2568-2677
  • ・料金: プログラムによって異なる
  • ・公式サイトURL: www.taipeieye.com

1.4 「龍山寺」の歴史と彫刻にふれてみよう

龍山寺は、創建約270年の台北で最も歴史のあるお寺で、凝った装飾が施された建築物は一見の価値ありの美しさです。このお寺には毎日たくさんの人が訪れてくるのですが、それには理由があります。

実は、願い事をすればご利益があるお寺として、地元の人からも厚い信頼を受けているから。拜拜の日(旧暦の1日と15日)やお正月は参拝者で境内が埋め尽くされ、身動きもとれないほどの盛況ぶりです。

お寺に興味がある方は行っておきたい場所ですね。願い事が叶うなんて夢のようですが、境内の人の多さを見るとそれが本当だということが一目でわかります。日本からも年に1度はここへ来る方もいるそうですよ!建物の独特な作りや色合い、飾り付けなどを見学しながら参拝も忘れずに!

■ 基本情報

  • ・名称: 龍山寺
  • ・住所: 台北市広州街211号
  • ・アクセス: MRT「龍山寺」駅出口1を降り広場を抜けたら、すぐ前
  • ・営業時間: 6:30~22:30
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 2302-5162 
  • ・公式サイトURL: http://www.lungshan.org.tw/jp/index.php

1.5 旧正月のクライマックス「ランタンフェスティバル」

http://gakusei-kichi.com/?p=21143
旧正月にはランタンフェスティバルというとっても幻想的な雰囲気を楽しめるお祭りがあります。名前の通り、たくさんのランタンを飛ばすお祭り。会場が暗くなってくると、色んな種類のランタンが空に向かって浮かび当たってきて、とっても美しい!

シンプルな和紙で作られたものから、パンダなどのキャラクターの形をしたランタンも飛ぶので、家族連れで訪れても楽しめます。

長崎県でも有名なランタンフェスティバルの本場とも言えるイベントです。たくさんのランタンですが、それぞれ1つずつに願いが込められているそうです。ロマンチックなので、カップルで来られるといい思い出になると思いますよ!

2. 台湾に来たら食べておきたいグルメ

やっぱり異国の地へ来ると気になって仕方がないのが美味しい食べ物!人気の定番メニューからあまり知られてない隠れたB級グルメまで一気にご紹介いたします!女性にも嬉しいアジア美人になれるメニューもありますので見逃さないでくださいね!

2.1 火鍋で汗をかいてキレイになる!

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E9%8D%8B
台湾には驚くほどたくさんの鍋料理があるのをご存知ですか?伝統的な海鮮が中心の火鍋もあれば、生姜と鴨肉がメインの鍋もあるんですよ。この火鍋もあつあつで、たっぷりと入った唐辛子の発汗作用の相乗効果も相まって、驚くほど汗をかくことができます。火鍋で美味しくデトックス体験しませんか?

辛さが効いているのはまさに鉄板メニュー!新陳代謝が良くなり健康にも結びつきますのでとってもおすすめです!他にもコラーゲンがたっぷり入っているものや、胃に優しい食材を使っているシンプルなお鍋と数え切れないメニューがあります!お店に入ったら隅々までメニューをチェックしましょう!

2.2 本場小籠包を味わう!

http://www.tabetaiwan.com/archives/28883424.html
台湾でグルメと言えば、まず思い浮かぶのが「小籠包」ですよね。オーソドックスなものは中身が豚ひき肉の小籠包。肉汁をいっぱい含んだ本場の小籠包は格別!冷めてしまうと固くなってしまうので、やけどに注意しながら熱々のうちに頬張りましょう。

他にもヘチマやエビ、カニみそ入りの小籠包もあり、いろいろな味を楽しめます。現在台北市は小籠包のお店の激戦区!駅から徒歩圏内にお店が集中しており、アクセスしやすいのが特徴です。各お店ごとに味や価格に個性があるので、複数のお店で小籠包の食べ比べをしてみてはいかがですか?

お店によっては日本語のメニューや食べ方の案内が置いてありますが、日本語に対応していないお店もあります。メニューを指さしたり、筆談で注文してみましょう!

お店で座って食べるのもいいですし、賑やかな通りを歩きながら食べるのもとっても楽しそう!小さい食べきりサイズから、ボリューム満点の大きめサイズまでありますので選ぶのも一苦労ですがその時間もわくわくが止まりません。 

2.3 食べなきゃダメでしょ!マンゴーかき氷

http://www.tabetaiwan.com/archives/7815986.html
台湾はスイーツも充実!王道は「刨冰(ツァーピン)」そう、かき氷。その中でもマンゴーが山盛りに乗せられた「マンゴーかき氷」は、見た目も味も大満足!

他にもトッピングとして、タロイモを甘く煮た「芋頭甜湯」、カラフルなゼリー、美容にいいハトムギ「意仁(イーレン)」を乗せたりと、自分好みのかき氷を楽しむことが出来ます。

また、台湾の伝統的スイーツである「豆花(トウファー)」は豆乳で出来ていて、プリンのような食感!こちらも日本でいうタピオカ「粉圓(フェンユエン)」や柔らかく煮込まれたピーナツなどをトッピングしていろいろな味を楽しむことが出来ます。

他にも、おしるこのようなスイーツである「紅豆湯芝麻湯圓」や、真っ黒い「仙草ゼリー」もあり、スイーツであっても体に優しいものばかりですよ♪

マンゴーの果実はギュッと詰まっているような肉厚でジューシー!ヘルシーで低カロリーなかき氷はアジアンビューティーたちにとって定番のデザートです。マンゴーを使ったデザートなら、違う食文化でも共通しているので、私たちも美味しくいただけますね!

2.4 奥深いお茶の世界

http://www.charaku.net/
中国茶の一つである台湾茶も、台湾に行ったら味わいたいグルメの一つ。
台湾茶は種類が豊富で、大きく分けて緑茶、白茶、黄茶、青茶、黒茶、紅茶の6つがあります。

発酵度も様々なので、その香りや色、味わいに個性があります。代表的なものとして「凍頂烏龍茶」、「東方美人」、「木柵鉄観音」があります。
http://www.chachanet.com/shopbrand/011/X/
普通のお茶だけでなく、花茶・工芸茶も魅力的!花茶は花やハーブ、フルーツを乾燥させたもので、ノンカフェインのお茶。お湯を注いだその見た目もきれいで香りにリラックス効果があり、花茶によってその効能は異なります。工芸茶は器に入れてお湯を注ぐと花が開き、見た目も可愛らしく、美しいお茶に大変身!

軽いのでお土産にも最適な逸品です。友人・知人へのお土産や自分へのお土産に購入して、日本でも台湾茶を楽しんでみてはいかがですか?

2.5 台湾のB級グルメを探索しよう

http://www.tabetaiwan.com/archives/35526133.html
B級グルメの宝庫、台湾。あちこちで開催される夜市に行けば必ず出会えます。地元の人にも愛されているグルメをぜひ、楽しんでみて。

すでに紹介済みの小龍包やマンゴーかき氷もB級グルメのひとつ。ほかにも、甘辛肉そぼろごはん・魯肉飯(ルーロウファン)、牛肉麺(ニュウロウミェン)、エビそぼろ肉入り麺・担仔麺(ターアーミー)、台湾版ハンバーガー・割包(コアパウ)などなど、安くて美味しいB級グルメがとにかくいっぱいです!

3. 断然お得!台湾でのショッピング

3.1 台湾の台所「東門市場」で食を体感!

いろは☺︎さん(@irohanihoheto620)が投稿した写真 – 2016 5月 4 12:25午前 PDT


朝早くから夜遅くまで営業している市場が点在している台湾。市場では新鮮な生鮮食品はもちろん、日用品や花、小物まで揃っています。

主に食料品を揃っているのが「東門市場」。ここは多くの高級食材を購入することが出来る市場で、高級住宅街に位置しています。新鮮な野菜やフルーツはもちろん、台湾ならではの乾物屋もあります。小腹が空いたら人気の「東門豆花」の豆花や、「義芳魚丸店」のスープで小腹を満たしましょう!

3.2 B級グルメもおすすめだけど、洋服や靴も激安「士林夜市」

台湾最大規模の士林夜市は、観光客に絶大な人気を誇るショッピングスポット。夜市というとお楽しみはやっぱり魅惑の台湾グルメのほうだと思うのですが、実は洋服や靴など激安なのも魅力。俗にいうプチプラの服や靴がここなら揃えられちゃいますよ。思わぬ掘り出しものに出会えるチャンスかも。

ぜひ、グルメだけでなくショッピングの方も存分に楽しんでみたいですね。

■ 基本情報

  • ・名称: 士林夜市
  • ・住所: 台北市大東路、基河路周辺
  • ・アクセス:MRT「剣潭」駅から徒歩5分
  • ・営業時間: 月~木15:00~24:00ごろ、金~日11:30~深夜1:00ごろ(店により異なる) ・定休日: 旧正月前後(店により異なる) 
  • ・参照サイトURL:http://www.taipeinavi.com/food/750/

3.3 フルオーダーもOK「永楽布業批撥商場」の布市場

http://rumixrumixx.blogspot.jp/2012/12/day4-3.html
「永楽布業批撥商場」は台北最大の布市場として有名です。ずらりと揃った布は見ているだけでもわくわくします!3階が仕立て屋になっているので、市場で買った布をそのままフルオーダーでチャイナドレスに仕立てることも出来ます。

■ 基本情報

  • ・名称: 永楽布業批撥商場
  • ・住所: 台北市迪化街一段21号(2F・布市場 3F・仕立て屋)
  • ・アクセス:MRT「北門」駅出口2を出て塔城街をまっすぐ行きます。途中、道が迪化街に変
  •       わります。そのまま直進すると右手に見えてきます。永楽市場2~3階が布市場で
  •       す。
  • ・営業時間:8:00~18:30(店舗によって若干異なる) 
  • ・定休日: 日曜、祝日、旧正月期間、他不定休
  • ・電話番号: (02)2556-8483(代表)
  • ・参考サイトURL: http://www.taipeinavi.com/shop/185/(台北ナビ)

3.4 「西門」の靴屋さんは日本人にも人気!

http://www.taipeinavi.com/shop/56/
”台北の原宿”ともいわれる若者の街「西門」。MRT西門駅に近い一角に靴屋さんが並んでいて、日本人にも人気のスポットです。手作りのチャイナシューズなんか本当に可愛いですよ。お財布にやさしいのも魅力です。

また、西門といえば、日本統治時代初期に建てられたレンガ造りの重厚な建物”西門紅楼”も必見。劇場やカフェ、お土産物もそろう複合施設です。

3.5 パワーストーンは「玉市」がオススメ!

http://www.tabetaiwan.com/archives/390974.html
週末開催の花・玉市はアジア最大の天然石を販売する市場です。台北市の建國北路の高架下にて土日に開催しており、 相当数のお店が並び、翡翠を中心に、各種パワーストーンが売りだされています。

ほんとに多種多様なパワーストーンがあるので、目移りしてしまうほどです。
台湾に行く前にほんの少しパワーストーンの勉強をしていくと、楽しめますよ。

■ 基本情報

  • ・名称:建國假日玉市
  • ・場所:建国南路の高架道路ガード下(仁愛路~済南路)
  • ・アクセス:MRT木柵線「大安」駅から徒歩10分
  • ・営業時間:毎週土曜日、日曜日 9:00~18:00

4. 台湾で美容と健康を体験!

4.1 手軽だけど効果抜群!足もみマッサージ

http://utunomiy.exblog.jp/17219928
日々の疲れも旅行の疲れも、台湾では手軽にスッキリすることが出来ます!台湾には街のあちらこちらにマッサージ店があり、値段もリーズナブル。熟練されたマッサージ師の手にかかれば、疲れも一気に吹き飛びますよ!

手際良く足をマッサージしてくれるのですが、終わった後は驚くほどスッキリ!高級エステ並みの体感を得られると評判です。

4.2 髪も立つ?シャンプーと一緒にマッサージ

http://www.wendytour.jp/guide/staffblog/articles/718.shtml
台湾でシャンプー?実は台湾式のシャンプーは旅行者の間で密かに人気急上昇中なのです!その特徴は座ったままシャンプーをするところ。座ったままでと心配になりますが、不思議と泡が垂れてこないのです!

頭はもこもこの泡に包まれ、美容師の手によるマッサージはツボを刺激されて気持ちよく、リラックス効果抜群!頭皮マッサージで普段落とせない頭皮の汚れもスッキリ掻き出してくれます。指圧で頭の凝りも解消!

最後にシャンプーを洗い流し、肩や首筋も丁寧にマッサージしてもらえます。そしてプロのテクニックでブローでツヤツヤの髪に大変身!ストレートか巻き髪かを選ぶことも出来ます。日々の疲れに台湾式シャンプーでリラックスしましょう♪

4.3 オーガニック食で中からキレイになろう

http://vegepples.net/2015/04/03/minder/
宗教文化により国民の約1割が菜食主義者である台湾。台湾の街には菜食主義を表す「素食」のお店が数多くあります。 食の安全が注目されてきた最近では、有機栽培と自然農法で作られた野菜を扱うレストランやショップがどんどん増えてきています。

素食を提供するレストランではそのボリュームにびっくり!肉や魚を一切使っていないとは思えない料理ばかり! 中には量り売りでオーガニック食を楽しめるレストランもあります。

値段もリーズナブルで、好きな分だけ食べれるとあって、地元の人のみならず観光客にも大人気!ついつい食べ過ぎてしまっても野菜なので、体に優しいのがいいですね♪

4.4 温泉は100ヶ所以上!自然に中でリラックス

http://taiwanonsen.com/study/
台湾は温泉の島でもあります!各地に100箇所以上の温泉が湧き出ており、さまざまなスタイルの温泉を楽しめます。 台北から気軽にアクセスできる温泉地として有名なのが「北投温泉」。MRTで40~50分で行けるんですよ!
ホテルや旅館、公衆浴場などの施設も充実しているので、温泉地としてはトップクラスの場所です。また都市部から離れた場所では自然豊かな中に温泉があり、四季折々の風情を楽しみながら温泉に浸かることが出来ます。 

場所によっては水着や帽子の着用が必要な温泉もあるので、事前に確認が必要です。台湾式の温泉を楽しんでみてはいかがですか?

4.5 お手軽な価格が魅力的、エステ&スパで癒されよう

http://www.humblehousehotels.com/jp/websev?cat=page&id=15
日本より安い値段で質のよいエステ&スパが受けられるので、台湾でぜひ体験して帰りたいところ。どのスパも高級感であふれ、セレブな気分が味わえます。オイルマッサージとフラワーバスで時差ボケを解消してくれるコースがあり、こちらは観光客に人気!心身ともにリラックス♪

また日本人にはおなじみの「資生堂」や「L’OCCITANE」のスパもあり、安心してスパを体験できますね。 旅の疲れをスパで癒して、身も心もリフレッシュ!これで旅の続きも楽しくなること間違いなし!

5. 夜も素敵な台湾

5.1 「美麗華百楽園」の観覧車を見に行こう!

美麗華百楽園は、2004年にできた大型ショッピングモール。今では、台北市民にはおなじみの大型レジャースポットとなっています。アミューズメントと百貨店がありとっても明るく健康的でロハスなイメージが特徴的なモールです。

ここには観覧車があるのですが、夜景がキレイでとってもロマンチックなんですよ。なので、台北っ子はデートはここに必ずくるそうです。

■ 基本情報

  • ・名称: 美麗華百楽園
  • ・住所: 台北市敬業三路20号
  • ・アクセス: MRT文湖線「剣南路」3番出口を下車後、目の前の交差点を右斜め前方向に渡り
  •       ます。観覧車のある建物
  • ・営業時間: 11:00-22:00
  • ・電話番号: 2175-3456
  • ・公式サイトURL: www.miramar.com.tw  

5.2 ここだけは外せない!九份で感じる映画の世界

JerryLai0208
日本人にとっては定番の観光スポットとなりつつある九份をご紹介!ジブリの大人気映画にそっくり!と評判になっており、いまにも映画のワンシーンがここで繰り広げられそうですよね。台北からもバスで2時間ほどと近く、バスもたくさんでていてアクセスが良いのもまた魅力的◎。

また絶景だけではなく、お茶屋さんやお土産店が充実しているので、1日中いても足りないくらいのスポットになっていますよ!九份は年間を通して雨の確率が高い場所になっているので、お天気情報をチェックしてからお出かけしてみてくださいね♪

5.3 夜のマナーは必須!バー、クラブを楽しもう

http://www.taipeinavi.com/play/425/
もう一つ、台湾の夜を楽しむならバーやクラブはいかがですか?日本でクラブに行ったことがない人でも、台湾での思い出づくりにクラブデビューしてみましょう!

 台湾でクラブに行く際は、パスポートを忘れずに。ドレスコードがあり、男性の場合は短パンやサンダルは禁止です。曜日によって入場料が変わりますが、水曜日はレディースデーということで入場料が無料になることも! お酒が飲めなくてもクラブの雰囲気を味わうだけでも楽しいです。

またフードメニューも充実しているので、ガッツリご飯を楽しみたい人にもオススメ。現地の人とおしゃべりしたり踊ったり、おしゃれな雰囲気の中で美味しいお酒を飲んで台湾の夜を過ごしてください。

5.4 昼間とはちょっと違う!ナイトマーケットへ出かけよう

http://blog.goo.ne.jp/akkii83/e/c587aee96dfbd9c19c0d22a7d189aa74
夜と言えばナイトマーケット(夜市)!ナイトマーケットではローカルフードを手軽に楽しむことが出来、連日お祭りのように活気づいています。17時30分ごろから開店しだし、20時~22時ごろ一番にぎわいを見せます。

台湾の中でも最大級の「士林夜市」。100年以上の歴史を持つ夜市で、B級グルメの宝庫です。牡蠣入りオムレツに四川風ピリ辛ワンタン、特大クリスピーチキンはぜひ食べておきたい一品。新鮮なカットフルーツやタピオカジュース、かき氷などスイーツも充実!

グルメだけでなく、小物やアクセサリー、雑貨などのショップも並び、屋台ゲームもあります。地元の大人から子供まで楽しむ夜市に来たら、台湾の生活を肌で感じることが出来ますね!夜市は「師大夜市」や「饒河街夜市」など他にもあるので、滞在中に数か所巡って散策するのもオススメ☆ 

5.5 超高層ビル「台北101」からの夜景を堪能

http://blogs.yahoo.co.jp/yuuki_20140313/40386579.html
台北101ビルは地下5階+地上101階からなり、101という名前の由来はここから来ているそうです。2007年ドバイのブルジュ・ハリファに抜かされるまでは、世界一高いビルとしてギネスブックにも認定されていたんです。また、他にも世界一速いエレベーターとしてギネスブックにも認定されていたんですよ。

ショップがたくさん入っているので、絶景を眺めるついでにゆっくりお買い物も楽しめる台湾の観光スポットです。なんといっても、展望台から見下ろす台北の夜景は最高です。

■ 基本情報

  • ・名称: 台北101
  • ・住所: 台北市信義路五段7号89F
  • ・アクセス: MRT「台北101/世貿」駅出口4下車すぐ
  • ・営業時間: 9:00~22:00
  • ・電話番号: 8101‐8898
  • ・料金: 入場料:一般チケット500
  • ・公式サイトURL: www.taipei-101.com.tw/

6.おみやげやアクティビティもお忘れなく!

台湾ではその美しい夜景や大自然を見て回ったり、歴史的な建物を見て回ったりするのも魅力的ですが、その地でしか体験できないアクティビティもたくさんあります。熱狂的なファンも多い台湾のおみやげ、ビールやパイナップルケーキなどもお忘れなく!

双城(エビ釣場)

http://world-cooking-travel.seesaa.net/article/319371085.html
日本でもエビが好きな方は非常に多いですが、台湾でもぷりぷりのエビは大人気です。台湾ではエビを自分で釣って、釣った海老をそのまま焼いて食べる習慣もあるようです。

釣り堀でエビをつるというちょっと変わった体験ができるので、ぜひチャレンジしてみてください。意外と慣れてしまえばひょいひょい釣り上げられるみたいです。

■ 基本情報

  • ・名称:双城(エビ釣場)
  • ・住所:台北市至善路二段469号
  • ・アクセス:MRT「士林」駅からタクシーで15分ほど
  • ・営業時間:10:00〜深夜6:00
  • ・電話番号:(02)2841-2895
  • ・料金:1時間300元
  • ・公式サイトURL:https://www.facebook.com/雙城釣蝦場-299620506732417/info/?tab=overview

八里左岸自行車道(サイクリング)

http://www.rhbd.ntpc.gov.tw/cht/index.php?code=list&flag=detail&ids=8&article_id…
台湾でのんびり過ごしたいならば淡水河岸をレンタサイクルで走ってみるのがおすすめです。歩いていくのは大変でも、自転車ならば楽々観光できます。台湾の日常に触れられるので意外と魅力的です。

サイクリングロードの整備も進んでいて、ロードマップもMRT付近で入手できます。ちょっとしたお散歩デートにもよさそうですね。借りた場所と返却場所は基本的に同じになると思っていたほうが良いです。

■ 基本情報

  • ・名称:八里左岸自行車道(サイクリング)
  • ・住所:新北市八里
  • ・営業時間:8:00~20:00
  • ・電話番号:0977-320-525
  • ・料金:平日15元/1時間、休日25元~
  • ・参考サイトURL:http://www.taipeinavi.com/play/278/

秀姑巒渓(ラフティング体験)

http://1688caring.com/archives/590
ゴムボートで川下りを体験できるのは台湾の魅力の一つでもあります。大自然の中でのびのび遊べるのは親子での旅行でもおすすめの楽しみ方ですね。毎年6月から10月頃が一番いいシーズンなようなので、夏場の旅行にもおすすめです。

あまり急な川を下るわけではないので、子供が一緒でもボートが苦手な方でも大丈夫そうです。

■ 基本情報

  • ・名称:秀姑巒渓(ラフティング体験)
  • ・住所:花蓮県秀姑巒渓
  • ・アクセス:台北から台鉄で「瑞穂」駅下車
  • ・営業時間:ツアーなどで異なる
  • ・電話番号:ツアーなどで異なる
  • ・料金:参加費用 一人1000元
  • ・参考サイトURL:http://www.taipeinavi.com/play/37/

スキューバダイビング(龍洞湾)

http://www.a66.jp/jp20.htm
台湾の浅瀬でスキューバダイビングを体験できます。講座もしっかりしていて、初めてでもしっかりレクチャーしてから潜ることになります。ジェスチャーなどは世界共通の部分もあるので、経験者はすぐに潜れそうです。

水温は大体19度くらいで、5mは潜れるそうです。初心者にはちょうど良いスポットなので、ぜひ体験してみてください。ツアーやスクールによっては料金も変わるようなので、ツアーは現地で探してみてもよさそうです。

四草緑色隧道 遊覧船

http://blog.goo.ne.jp/zx1100a2_mm/e/9dbfc0da8a1bb0453e3b649929db9834
台湾でマングローブのなかを遊覧船で巡ることができます。自然散策のような感覚で楽しめるので、家族旅行や親子旅行にもおすすめです。自分で歩かずにのんびりできるので、ぜひ体験してみてください。

台湾の中でもまだ自然がたくさん残っているといわれる台南にあり、タクシーでは30分ほどで行けて便利です。個性的な帽子をかぶってめぐるので、写真撮影も楽しみたいところです。

■ 基本情報

  • ・名称:四草緑色隧道 遊覧船
  • ・住所:No. 360, Dazhong Road, Annan District, Tainan City, 台湾 709
  • ・営業時間:8:30~17:00
  • ・電話番号:(06)-284-1610
  • ・料金:大人1人150元から200元ほど
  • ・参考サイトURL:http://www.4grass.com/index.php

マンゴービール

http://masapyoko.exblog.jp/16132617/
台湾のビールと言ったら、すっきり、さっぱりしたマンゴービールですよね!台湾旅行でビールを飲まなかったらもったいないといわれるほど人気があります。コンビニなどでも変えるので、いくつか買い込んでホテルで飲み比べてみてもよいかもしれません。

マンゴービールは特に有名で近年は日本にも輸入されているようです。台灣啤酒や龍泉啤酒も有名なので、ぜひ味わってみてください。

ドライフルーツ

http://blog.goo.ne.jp/antenne_navi/e/5571924d319fd2f9cb9a185507a45411
台湾だけではないですが、南国に近づくにつれてドライフルーツはたくさん手に入るようになります。台湾でも色々な種類のドライフルーツが手に入るので、ドライマンゴーなども探してみてください。

台湾で人気があるのはパイナップルやマンゴーなど少し甘酸っぱいフルーツのようなので、おみやげでも選んでみてください。乾燥フルーツなので、基本的に日持ちもして便利です。

■ 基本情報

  • ・名称:迪化街
  • ・住所:Section 1, Dihua St, Datong District, Taipei City, 台湾 103
  • ・営業時間: 24 時間営業
  • ・電話番号:それぞれ異なる
  • ・料金:1パック:100元
  • ・参考サイトURL:http://www.taipeinavi.com/miru/184/

パイナップルケーキ

http://oismgm.cocolog-nifty.com/turezure/2011/02/post-706b.html
台湾のおみやげでは非常に有名なアイテムです。その味は好みも分かれるようですが、台湾らしさと言ったらこのパイナップルケーキでしょう。種類は10種類以上あるので、ぜひ一番おいしいと思うものを見つけてみてください。

個人的に一番おすすめなのはAmo 阿默典藏蛋糕のパイナップルケーキです。包装もきれいで、おしゃれです。1個当たり30元くらいなので気軽に味見できますね。

■ 基本情報

  • ・名称:Amo 阿默典藏蛋糕
  • ・住所:台北市忠孝西路一段49号B1
  • ・営業時間:8:30~22:30
  • ・電話番号:(02)2388-3686
  • ・料金:360元/12個(30元) 
  • ・公式サイトURL:http://www.amo.com.tw/jp/default

金魚形ティーバッグ

http://deco-rice.com/murmur/2014/11/18/1785/
台湾らしいものといえば、金魚の形をしたティーバックも有名です。お茶の中で金魚が泳いでいるような感じになるので、お客様向けに出すお茶やおみやげには見た目でも楽しめるものとしてはぴったりです。

味はともかく、見た目で楽しめるグッズで、そこそこ日持ちもするのでおみやげには最適ですね。価格はそれほど高くはなく、お友達にも職場の人にプレゼントするにもぴったりです。

■ 基本情報

  • ・名称:子村荘園
  • ・住所:台北市北投区豐年路二段137号
  • ・アクセス:MRT北投駅から徒歩15分ほど
  • ・営業時間:10:30~19:00
  • ・電話番号:(02)2891-0101
  • ・料金:各12個入り 580元
  • ・公式サイトURL:http://www.charmvilla.com/

マスキングテープ

http://www.fun-taiwanzine.com/archives/14062
台湾でおすすめのおみやげの一つにマスキングテープがあるのはご存知ですか?おしゃれでかわいくて、大きさも小さめなので、いっぱい買って帰っても負担にならず、価格も安くて大量に買っていけます。

日本にはないようなかわいいデザインがたくさんあり、市場やスーパーマーケット、ショッピングモールなどでも手に入ります。ぜひチェックしてみてください。特に女性へのおみやげにはぴったりです。

■ 基本情報

  • ・名称:永和店
  • ・住所:新北市永和區永和路二段116号
  • ・アクセス:MRT頂渓駅出口1下車徒歩2分
  • ・営業時間:10:30-22:30
  • ・電話番号:(02)2926-2079
  • ・料金:30元ほど
  • ・参考サイトURL:http://tab.do/items/17398305



2泊3日の台湾

この記事に関係する

  • 台湾の伝統文化を鑑賞!臺北戲棚のショーで台湾をもっと知る台湾の伝統文化を鑑賞!臺北戲棚のショーで台湾をもっと知る
  • 台北旅行でやりたい40のこと。台北旅行でやりたい40のこと。
  • 台湾旅行のお勧めホテル。「リビエラ ホテル 台北」がスゴイ!台湾旅行のお勧めホテル。「リビエラ ホテル 台北」がスゴイ!
  • インペリアルホテル台北はスタイリッシュな内装と5軒の飲食店があるよ♪インペリアルホテル台北はスタイリッシュな内装と5軒の飲食店があるよ♪
  • 台湾旅行でやりたい40のこと。これを知れば楽しめます!台湾旅行でやりたい40のこと。これを知れば楽しめます!
  • 台鉄や高鉄の主要駅と台湾の景観スポットを結ぶ「台湾好行」バスならフリープランでも憧れの景勝地から絶景が拝める!台鉄や高鉄の主要駅と台湾の景観スポットを結ぶ「台湾好行」バスならフリープランでも憧れの景勝地から絶景が拝める!

カテゴリ: 東京, 福岡, 記事, 長崎 関連キーワード: エステ, お酒, かき氷, ケーキ, ジブリ, ショー, スイーツ, スキューバダイビング, スパ, デート, バー, バル, ハンバーガー, ビール, ビル, ホテル, マッサージ, ラフティング, レジャースポット, 公園, 博物館, 夜景, 家族旅行, 小籠包, 屋台, 展望台, 山, 島, 川下り, 建物, 旅館, 湖, 級グルメ, 絶景, 自然, 観光スポット, 釣り, 鍋, 鍋料理, 音楽

人気ランキング

  • 北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選
  • 浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。
  • これさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめこれさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめ
  • タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】
  • 札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!
  • 仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!
  • 名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!
  • 札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!
  • この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!
  • 東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!
  • 両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!
  • 埼玉のスイーツ食べ放題人気店を15か所紹介!甘いもの好きにはたまらない!埼玉のスイーツ食べ放題人気店を15か所紹介!甘いもの好きにはたまらない!
  • 新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?
  • いよいよ夏本番!おでかけしたくなっちゃう西日本の避暑地10選!いよいよ夏本番!おでかけしたくなっちゃう西日本の避暑地10選!
  • 霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ
  • ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!
  • 北海道のキャンプ場で釣り&BBQ&川遊びができる場所15選北海道のキャンプ場で釣り&BBQ&川遊びができる場所15選
  • 九州の絶景カフェ31選。山あり海あり!ぬくもりを感じます九州の絶景カフェ31選。山あり海あり!ぬくもりを感じます
  • 鮎釣りができる場所全国31選鮎釣りができる場所全国31選
  • 東京駅の諸国ご当地プラザで買えるオススメお土産21選東京駅の諸国ご当地プラザで買えるオススメお土産21選

© Copyright 2017 TRIIPNOW · All Rights Reserved · Privacy · Terms